有料自習室の有効活用法と勉強法
「学校の成績を上げたい!」
「高校受験頑張りたい!」
「大学受験に受かりたい!」
「資格試験で合格したい!」
この記事を見ているということは、 多少、自習室に興味があり、目標を持った挑戦者だと思います。
挑戦というものには壁がつきものです。 家では勉強できない。
予習、復習が大事というけど、予習復習はどうやるの?
自分の勉強法は合っているの? この参考書やテキストでいいの?
塾に行かなくて大丈夫かな?
あなたには、どんな壁が立ちはだかっていますか?
正解はありませんが、自分に合った勉強法が見つかれば、
成績アップや合格、習得の確率は格段に上がります。
最後まで読んで頂ければ、自分に合った勉強法がきっと見つかるはずです。
目次
1 有料自習室とは
2 有料自習室を使った自学自習
3 有料自習室で使う、参考書はどうやって選ぶ?
4 有料自習室で最も必要なのは集中力!
5 有料自習室で1週間で1000単語覚える方法
6 有料自習室以外で勉強できる場所
7 まとめ
1 有料自習室とは
集中して黙々と勉強をする場所と時間を有料で提供する施設です。
あくまで学校や塾にある自習室とは違い、勉強する為の専用環境になります。 学校の帰りに利用したり、一度、帰宅して利用するなど、柔軟な使用が可能です。
塾や学校と違い、学生だけでなく、有料自習室には、 資格の勉強をしている社会人の方も、利用されています。
本来、勉強できるのであれば、場所はどこでも構わないはず。
しかし、集中できる場所と集中できない場所があるから問題です。
図書館や学校で勉強できればいいのですが、阻害されてしまう要因も多々あります。
例えば。。。。
学校や図書館は土日祭日はお休み、平日は早く閉まる。友達の雑談が気になる。先生に雑用を任せられる。 自宅では、落ち着かない。やる気のスイッチが入らない。兄弟がいてうるさい。
塾に通っているけど、自習室がない。自習室があっても日曜日は開校していない。講義中の自習室はうるさい。 ファストフード店や喫茶店、カフェなどでは店員さんの目が気になり、集中できない。 勉強できる場所を探すのも、容易なことではありません。
近くで勉強できる場所を探すなら、まず、有料自習室を検討してみませんか。
熊本自習室八代校は年中無休で開校中!
沢山勉強できるように毎日開校しています。土日祭日も休みません。
勉強ができる場所を確保しておくことで気持ちにゆとりが持てると思います。
自分で自学自習できる場合は有料自習室がおすすめです。
2 有料自習室を使った自学自習
基本的には、有料自習室を利用される学生さんは、自分で勉強できるタイプです。
自分で勉強できるタイプか、自学自習できるレベルなのかを確認するのも一つの手段かもしれません。 自学自習するということは、自分で課題を選択して、自分でペース配分を考え、計画通りに勉強を進めることです。
わからないことは、自分で調べたり、時には誰かに教えを請うこともあると思います。
しかし、大半は自分で進めていくものだと思います。
一度、勉強したとしても、理解できたとしても、記憶に定着しているとは限りません。
数日後には覚えていないことも多々あるでしょう。
さぁどうします?
覚えていなければ、そこで諦めますか?先へ進みますか?
再度、やり直しますか? 再度やり直す!そうです!それが復習です。復習は大事です。 進めて、戻って、進めて戻ってを繰り返し記憶に刷り込んでいくのです。
自学自習とは自分で勉強を進め、復習を繰り返すことが大事です。
有料自習室は自学自習するのに、最も適した環境だと考えます。
集中して黙々と勉強をする場所と時間を有料で提供する施設だからです。
3 有料自習室で使う、参考書はどうやって選ぶ?
自学自習を進める上で、重要なものがあります。それは参考書です。
この参考書選びに失敗すると自学自習が破綻する場合があります。
参考書は自分に合ったものを選びましょう。
①自分のレベルにあっているか?
まず、自分の学力に合っているか?ということです。
例えば、中学生レベルの学力しかないのに、いきなり大学受験に適した参考書を使ってもレベルが違い過ぎて前に進めません。
基礎がないのに応用をやっても解けません。自分のレベルにあった参考書を選びましょう。急がば回れ!
②目的に適しているか?
勉強の目的は何ですか?高校入試?大学入試?資格取得?
ここまで違えば参考書が違うことは理解できると思いますが、
それでは、大学受験の場合、難関国公立、地方国公立、早慶、MRACH、関関同立。目指す大学によって異なります。
どんな参考書が適しているか、しっかり調査しましょう。
③わからないことを調べることができるか?
参考書の解説がしっかりしているものを選びましょう?
わかりやすく、解説だけで理解ができるような参考書がベストです。
他の参考書や辞書などで調べて理解したり、他の人に聞いて、理解ができる、では効率が悪いと思います。
時間に余裕はありますか?効率化は必須ではありませんか。
4 有料自習室で最も必要なのは集中力!
①集中力を高める方法
勉強はできるだけ長時間集中したいですね。もともと人間の集中力には限界があります。
延々と勉強を続けることは難しいです。
集中力を長く続かせるには、いつもの勉強法を見直すことからはじめましょう。
効率よく勉強することで時間に、無駄がなくなり集中力が長続きします。
②集中力が続く時間
大人の集中力は約50分程度と言われています。
しかし、50分間ずっと集中できるということではないようです。
実際は継続して集中できる時間は15分程度。
15分程度集中する→1度集中が落ち込み、再度15分程度集中するという周期をくり返すといいます。
③何時間も勉強する方法
・睡眠時間を十分にとる
・短時間の勉強と短時間の休憩を繰り返す。
・場所を変えて勉強する
・集中できないと感じたら、勉強内容を変更みる
・勉強の妨げになるものがない環境で勉強する
④集中力を爆上げする奇跡の方法
勉強を好きになる。興味を持つ。得意になる。 そう簡単ではないですよね。だから奇跡の方法です。
コミックが大好きであれば、何時間でも読めます。一巻から読み始めて、数十巻読み進めることも可能なのです。 個人差はあると思いますが1冊当たり10分〜20分くらいで読めると思います。 夢中になり、何時間もの間、コミックを読み続けたことがありました。
この集中力で勉強ができれば、奇跡の方法ではありませんか?
これは、極論ですが、好きになる。興味を持つということはとても大事なことです。
嫌なこと、興味がないことをするのは苦痛です。 自分が好きか嫌いか。興味があるかないかで集中力も変わります。
昔からよくいいますよね。好きこそものの上手なれ。
5 有料自習室で1週間で1000単語覚える方法
おすすめの英単語帳は下記に記載していますので読み進めながら確認して下さい。
①英単語帳の「わかる単語」と「わからない単語」に分類します。
わかる単語の定義は1つでも意味が言える、2秒以内に答えられることとしましょう。
「わからない単語」をノートに書いていきます。
一単語一訳を言えたらOKなので、一つの単語に対して一つの意味を書いていきます。
わからない単語が100個になるまでノートに書き続けましょう。
②数を分割して暗記します。
いきなり、わからない単語を100個今すぐ覚える!と言われても「無理ムリ!」と思いますよね。
では、10個だったらどうでしょうか?それなら覚えられると思いませんか?
「10個ならいけそう」と思ったら、100個の単語を10個ずつのグループに分け、線で区切りましょう。
③はじめの10個の塊を覚えてみましょう。目標時間は5分です。
最初は5分でも難しいと思いますが大丈夫です。どんどん早く覚えられるようになります。
覚え方はお任せします!見て覚えてもOK、口に出してもOK(自習室では不可)、ひたすら書いて覚えるのもOKです。
とにかく10個に集中しましょう!
④ある程度覚えたら、意味を隠してテストしてみて下さい。
10個中3個意味を間違えていたら、次は間違った3個を覚えます。
覚えたら3個のテストを行い、意味が言えたらOKです。
そのうち1つでも間違えたら、今度はその1つに集中して暗記します。
10個の単語すべての意味を言えるまで持っていきます。
⑤クリアできたら、次の10個の単語を同じように覚えていきしょう。
この方法で50個まで進めます。
10単語を覚える目標時間が5分なので、50個まで覚える目標時間は25分です。
⑥覚えた単語をまとめて総復習する
50個までを覚えることができたら、その後、50個まとめてテストです。
50個中10個間違えたら、先程と同様、その10個を徹底的に暗記。
50個テストして、50個すべて答えれるようになるまで続けます。
総復習にかける時間は10分です。50個を覚えるのにかかる時間は35分です。
時間を意識して集中力を維持すれば、意外と短い時間で覚えられます。
⑦これが終わったら、後半50個の暗記に進みます。
暗記方法は前半と一緒で、10個ずつの塊で覚えていきましょう。
後半50個の総復習も、もちろん行います。
⑧後半50個の総復習が終わったら、今度は100個まとめて総復習をしましょう!
この時間違えた単語も今までと同様に暗記し、テストを行います。
ここにかける時間は15分です。
50単語覚えるのに35分かかったので、単純計算で100単語は70分。
そこから全体の復習にかかる15分を追加しても、85分で100単語覚えられるということです。
※自習室では使えませんが。。。
友達同士で、出題者と回答者に分かれて、問題を出し合うのは、非常に効果的!
インプットした後のアウトプットはとても大事です。
おすすめの英単語帳は、
①システム英単語中学版です。
この英単語帳は発音がカタカナ記載がしてあり、全く英単語がわからない方。
中学生レベルの単語もわからない初心者におすすめです。
中学生や高校受験生に適しています。
②システム英単語
英語に苦手意識がある人も、まずはこの1冊をしっかり仕上げるだけで、単語力については、ほぼ困らないというレベルまで効率よく語彙力を強化できます。センターレベル、MARCHや、早慶でも易しめの学部であればシステム英単語で十分対応できます。
③英単語ターゲット1900
対象レベルはセンターレベル〜私大難関まで。
派生語・類義語まで覚えると私大最難関も対応できます。
基本的な英単語があまり載っていないため、英語の勉強が初めて、または苦手な人にはおすすめできません。
6 有料自習室以外で勉強できる場所
有料自習室がベストだとは思いますが他にどんな場所があるでしょうか?
図書館、カフェや喫茶店、ファストフード店、ショッピングモールのフードコートなど
制限はありますが、探せば、色々あると思います。
今後は勉強できる場所を紹介して行く予定です。カフェ特集などもやりたいですね。
7 まとめ
今回の記事では、
1 有料自習室とは
2 有料自習室を使った自学自習
3 有料自習室で使う、参考書はどうやって選ぶ?
4 有料自習室で最も必要なのは集中力!
5 有料自習室で1週間で1000単語覚える方法
の解説を行いました。
集中できる場所で、自分の目的に適したテキストや参考書を使って、集中して勉強をする。
自分に合った勉強法をいち早く見つけ、実行すること。
睡眠は十分にとる!寝不足は集中の最大の敵。
そして、好きになる、興味を持つことで集中力を上げていく。
あなたに合った勉強法を探す手助けができるように、情報を発信していきます。
今後も、有料自習室の活用法や勉強法を紹介する記事を投稿していきますので、楽しみに!
By for now 熊本自習室管理人